- ムシャラフ、米国のユダヤ人リーダーと会見[050918 BBC]
- アフガニスタン、暴力沙汰にもかかわらず、選挙に参加[050918 AP]
- フランス特殊部隊員アフガニスタンで死亡[050918AFP]
- アフガン選挙に先立ち12人死亡[050917 AP]
- 南ワジリスタンで抵抗勢力殺害、長老13人逮捕[050917 News]
- パキスタン、マドラッサの改革に手間どる[050915 AP]
- オサマ、病気で治療を求めているとアメリカ人大佐[050915 Daily Times]
- パキスタン、アルカイダの最大基地を手入れ[050915 AFP]
- アメリカヘリコプター3機、パキスタンに侵入[050915 Daily Times]
- アフガン高官、司令官がオサマを逃がしたと語る[050914 Reuters]
- 米軍、来週アフガニスタンから撤退か[050914 New York Times]
- 偉大なるオサマ、トラボラから逃走[050914 News]
- アフガニスタン、パキスタンのフェンス設立の申し出を却下[050914 Daily Times]
- 国会議員、宗教リーダー、容疑者と関係[050914 News]
- ラムズフェルド、アフガニスタンのNATO増強を求める[050913 AP]
- パキスタン、スパイ偵察機を発見、戦闘員逮捕[050913 AFP]
- パキスタン軍、アルカイダの隠れ家を一掃[050913 AP]
- 「重要容疑者」部族地帯で逮捕[050913 Reuters]
- 「アメリカのスパイ」3人殺害、テロリスト15人逮捕[050913 News]
- パキスタンの携帯電話とロンドンの爆発の関係[050912 Daily Telegraph]
- パキスタンのマドラッサ、登録を拒否[050912 Reuters]
- アフガニスタン、軍閥と関係ある選挙候補者を締め出す[050912 AFP]
- タリバン前大使、釈放[050912 AP]
- 部族民、爆撃1周年に集う[050912 Dawn]
- アメリカとオーストラリアが次の標的と、パキスタンのアルカイダテープ[050912 Daily Times]
●日本のオンラインメディアの見出しから
(記事見出し・掲載日のみ/YN:ヤフーニュース)
【パキスタン・アフガン関係/タリバン・アルカイダ・米軍情勢】
- ビンラディン容疑者、軍閥を買収し逃亡に成功と[050915 CNNインタラクティブ]
- 軍閥買収で逃走に成功 ビンラディン容疑者[050915 共同通信YN]
- NATO、アフガン南部にも関与…英など部隊派遣へ[050915 読売オンライン]
- 「健康状態悪い」と米軍 ビンラディン容疑者[050914 共同通信YN]
- 指揮権統合は協議継続 アフガンでNATOと米軍[050914 共同通信YN]
- アフガン:米がNATOに掃討作戦への積極介入を主張[050914 毎日インタラクティブ]
- アフガンでの役割討議 NATO国防相理事会[050914 共同通信YN]
- 独内に最大5千人と、イスラム過激派の「自爆要員」[050913 CNNインタラクティブ]
- パキスタン、対アフガン国境に「フェンス」構築か[050913 CNNインタラクティブ]
- 独内に最大5千人と、イスラム過激派の「自爆要員」[050913 CNNインタラクティブ]
- アルカイダの攻撃予告テープはプロパガンダ=米政府当局者[050913 ロイターYN]
- アル・カーイダ?大規模テロ警告…ウェブサイトに声明[050912 読売オンライン]
- アルカイダの次の標的はロサンゼルスとメルボルン=米TVがビデオ放映[050912 ロイターYN]
- ザルカウィ容疑者らしき人物、米・イラク軍の攻撃を非難=ウェブサイト[050912 ロイターYN]
- ザルカウィ容疑者のテープ公表 ハリケーン禍に言及[050912 CNNインタラクティブ]
- 9・11 アフガンでも追悼式[050912 NHKニュース]
【ロンドン同時テロ】(実行犯関係)
- 英 テロ容疑者3か月こう留へ[050916 NHKニュース]
- 同時テロ容疑者、英へ引き渡し命令…伊最高裁[050913 読売オンライン]
- 英首相夫妻の暗殺計画あった、女王即位式典行事の前に[050912 読売オンライン]
- 02年の英女王即位式典でアルカイダの首相暗殺を阻止=前警視庁総監[050912 ロイターYN]
【アフガン国内情勢】
- アフガン議会選:きょう投票 野党リーダー、ユニス・カヌニ氏に聞く[050918 毎日インタラクティブ]
- アフガン総選挙、投票締め切る 襲撃も続く[050918 朝日コム]
- アフガン議会選が投票 民主化プロセス総仕上げ[050918 共同通信YN]
- アフガン総選挙、投票始まる[050918 ロイターYN]
- アフガン総選挙:投票行う 混乱なく数週間で最終発表へ[050918 毎日インタラクティブ]
- アフガニスタン総選挙の投票始まる[050918 CNNインタラクティブ]
- アフガン総選挙始まる テロの脅威に厳戒態勢[050918 共同通信YN]
- 議会選の投票始まる=結果判明は来月に−アフガン[050918 時事通信YN]
- アフガン総選挙 18日投票[050918 NHKニュース]
- アフガニスタン:テロ脅威に厳戒態勢の中、総選挙始まる[050918 毎日インタラクティブ]
- アフガン総選挙、投票始まる 結果判明は来月[050918 朝日コム]
- アフガン議会選:復興の最終仕上げに 6000人立候補で混乱も−−あす投票[050917 毎日インタラクティブ]
- アフガニスタン:18日に初の国政、州議会選 野党に聞く[050917 毎日インタラクティブ]
- アフガニスタン:警察官3人、待ち伏せ攻撃で死亡 [050917 毎日インタラクティブ]
- アフガン議会選、女性候補ポスターに人気[050917 読売オンライン]
- 総選挙妨害の攻撃活発、当局は厳戒 アフガニスタン[050917 朝日コム]
- 真の民主化へ試金石 アフガン総選挙・地方選18日投票[050917 朝日新聞朝刊]
- タリバン、アフガン国民に選挙ボイコットを呼びかけ[050916 ロイターYN]
- アフガン総選挙:18日に全国一斉投票[050916 毎日インタラクティブ]
- アフガン総選挙:女性候補を容姿で選ぶ傾向も[050916 毎日インタラクティブ]
- NATO国防相会議:タリバン掃討で「積極介入を」−−ラムズフェルド米国防長官[050915 毎日インタラクティブ]
- アフガン:有権者カード所持、住民7人の射殺体−−南部ウルズガン州[050915 毎日インタラクティブ]
- 「候補者、マークで見分けて」 アフガン、字読めぬ有権者に[050915 朝日新聞朝刊]
- アフガン:南部で男性7人の射殺遺体 タリバン、殺害か[050915 毎日インタラクティブ]
- NEWS25時:アフガニスタン 米が「タリバンの顔」釈放[050914 毎日インタラクティブ]
- 有権者襲われ7人死亡 アフガン中部[050914 共同通信YN]
- ケシ作付・生産、アフガンで減少 タリバーン崩壊後初[050914 朝日新聞朝刊]
- アフガン南部で車待ち伏せ7人射殺、タリバン犯行か[050914 読売オンライン]
- アフガニスタン:元大使がパキスタン非難[050914 毎日インタラクティブ]
- ザイーフ師:アフガン・旧タリバン政権の顔、釈放される[050913 毎日インタラクティブ]
- アフガン総選挙、治安確保が焦点 南部、候補者殺害相次ぐ[050913 朝日新聞朝刊]
- アフガンのケシ栽培面積、タリバン政権崩壊後初の減少[050913 読売オンライン]
- NEWS25時:アフガニスタン 政府軍がタリバン攻撃[050912 毎日インタラクティブ]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:7)「怖くて引き金引けず」[050917 朝日新聞朝刊]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:6)民族超えて寝食ともに[050916 朝日新聞朝刊]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:5)高給にひかれて軍へ[050915 朝日新聞朝刊]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:4)大国にも取り残されて[050914 朝日新聞朝刊]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:3)「よく分かるAK」講座[050913 朝日新聞朝刊]
- (カラシニコフ・米軍お墨付き:2)コピーAKと知りつつ[050912 朝日新聞朝刊]
【パキスタン国内情勢】
- パキスタン大統領、全米ユダヤ人会議で講演へ 米印接近に焦り 関係構築を模索[050916 産経新聞YN]
- カーン博士、遠心分離機を北朝鮮移転=パキスタン大統領認める−米紙[050913 時事通信YN]
- 「核の闇市場」元締…カーン博士、健康悪化 自宅軟禁続く パキスタン[050913 産経新聞YN]
【イスラームと核】(含む・イラン関係情報)
- イラン:IAEAで決議が過激ならそれなりの決定[050918 毎日インタラクティブ]
- イラン大統領:ウラン濃縮活動停止せず 欧米要求を拒否か[050918 毎日インタラクティブ]
- イラン核問題、大統領「外国企業と連携も」と国連で演説[050918 朝日コム]
- イラン核問題、安保理付託は見送りか=19日からIAEA理事会[050918 時事通信YN]
- イラン大統領、核問題で西側との対決姿勢[050918 ロイターYN]
- 欧米との対決姿勢鮮明に イラン核問題[050918 CNNインタラクティブ]
- イラン大統領、国連演説でウラン濃縮計画推進を表明[050918 読売オンライン]
- 国連総会:ライス氏、イラン核開発は安保理付託必要と主張[050918 毎日インタラクティブ]
- イラン核開発:IAEA、紛糾必至 安保理付託見送りか[050918 毎日インタラクティブ]
- イランに安保理付託警告=日本の常任理入り支持−国連総会演説で米国務長官[050918 時事通信YN]
- ウラン濃縮計画追求を明言=外国と提携の用意表明−国連総会でイラン大統領[050918 時事通信YN]
- 外国と共同で核開発推進 イラン大統領[050918 共同通信YN]
- イラン 核開発問題で新提案[050918 NHKニュース]
- ライス長官、イラン核問題に強い懸念 国連総会[050918 朝日コム]
- 日本が議長国に IAEA理事会[050917 共同通信YN]
- 安保理付託、合意できず=イランの核保有阻止では一致−米ロ首脳[050917 時事通信YN]
- イラン核問題めぐり米ロ間に溝、両大統領が共同会見[050917 ロイターYN]
- 米露首脳会談:イラン核問題協議 双方の立場の違い鮮明に[050917 毎日インタラクティブ]
- 米露首脳、「イランの核」安保理付託でズレ[050917 読売オンライン]
- イラン大統領、「核」で新提案 国連総会で発表へ[050917 朝日新聞朝刊]
- イラン核問題、安保理付託めぐり溝 米ロ首脳会談[050917 朝日コム]
- イラン、核で新提案 国連総会で発表へ[050916 朝日コム]
- イラン核疑惑:安保理付託を強調 前IAEA事務局次長[050916 毎日インタラクティブ]
- 核問題、イラン大統領が国連で「新提案」へ[050916 読売オンライン]
- イラン核開発:大統領に安保理付託方針伝える 英仏独外相[050916 毎日インタラクティブ]
- ドイツ:イラン核開発問題、制裁なし交渉再開を要求[050916 毎日インタラクティブ]
- ウラン濃縮で共同事業 イラン大統領が提案へ[050916 共同通信YN]
- イラン核問題、EUは国連安保理付託避けたい=英外相[050916 ロイターYN]
- イラン大統領、核問題で新提案へ=英仏独外相と会談[050916 時事通信YN]
- イラン、イスラム諸国に核技術を移転する用意=大統領[050916 ロイターYN]
- イスラム諸国に核技術移転の用意…イラン大統領[050915 読売オンライン]
- 「イスラムに核技術移転」 イラン大統領[050915 共同通信YN]
- イランには核平和利用の権利ある=米大統領[050914 ロイターYN]
- イランの民生核計画、条件必要=兵器技術獲得を阻止−米大統領[050914 時事通信YN]
- イラン、核問題の安保理付託に反対する同調者がいると強調[050913 ロイターYN]
- イラン外相、ウラン転換作業「中止ない」言明[050912 朝日新聞朝刊]
- イラン大統領 核問題新提案へ[050912 NHKニュース]
【インド・パキスタン関係】
- 印パ首脳、和平対話継続で合意[050915 読売オンライン]
- インドとパキスタン、和平対話継続で合意[050915 ロイターYN]
- 印パ:両国民間人600人をそれぞれ釈放、帰国させる[050913 毎日インタラクティブ]
【日本との関わり】
- 日本選挙監視団 アフガン到着[050914 NHKニュース]
Sniffed Out By Trail Dog 0-1, 2003 - 2005.