- NATO、ワジリスタンを模倣[061015 Daily Times]
- 平和維持軍司令官、アフガン戦争に[061015 New York Times]
- タリバン攻撃で、5人死亡[061015 AFP]
- マリファナ戦闘員がカナダ軍をだます[061015 BBC]
- カナダ兵、アフガニスタンで殺害される[061015 AFP]
- なぜワジリスタンの取り引きは受け入れがたいか[061014 Dawn]
- レボーター、アフガニスタンで誘拐される[061014 BBC]
- アフガン州知事暗殺を狙い、1人死亡[061014AFP]
- パキスタン、クーデター計画を暴く[061014 Asia Times]
- 自爆攻撃でNATO軍兵士1人と市民8人死亡[061013 AFP]
- アフガニスタンの戦闘で20人死亡[061012 AP]
- デモで「異教徒」に対するジハードを呼びかける[061012 Daily Times]
- パキスタン攻撃の容疑者、逮捕[061011 AP]
- NATOはパキスタンの和平協定に倣いたいと、ムシャラフ[061011 AFP]
- 北ワジリスタンで「スパイ」射殺[061011 BBC]
- ムシャラフのアフガン戦略、誤解される[061011 BBC]
- アルカイダリーダー、戦闘員にホワイトハウス攻撃を促す[061011 Daily Times]
- 「自爆志願者、数百人がジハードの準備」とタリバン司令官[061011 News]
- ムシャラフ、NATO司令官にタリバン問題を保証[061010 AFP]
- タリバンの活動を映したビデオ、放映される[061010 News]
- パキスタン、怪しい諜報組織[061010 BBC]
- 爆発でアフガン人5人死亡、タリバン54人殺害される[061009 AFP]
【追加分】(今週になって、先週以前のページに追加した分)
●日本のオンラインメディアの見出しから
(記事見出し・掲載日のみ/YN:ヤフーニュース)
【アルカイダ・米政府・国際テロ関係】
- 国際赤十字が同時テロ被告らと面会 グアンタナモ[061013 CNNインタラクティブ]
- 言葉の力で対テロ戦 部族社会のイエメン流[061013 朝日新聞朝刊]
- 米大陪審、テロ「宣伝役」を反逆罪で起訴[061013 朝日コム]
- アル・カーイダ協力者、米で60年ぶりの反逆罪適用[061012 読売オンライン]
- イラク、アフガン従軍兵士の給料引き上げ、英国[061011 CNNインタラクティブ]
- アルカイダのメッセージ掲載、「サイト管理者」を逮捕[061010 CNNインタラクティブ]
【部族地帯情勢】(パキスタン・アフガニスタン国境地域)
【アフガン国内情勢】(含む:タリバン情勢)
- 車の自爆テロで兵士5人死亡 タリバン勢力がアフガン国軍攻撃[061015 アルジャジーラ]
- アフガン報告:対テロ戦争の前線/下 反米意識 価値観押し付けで拍車[061009 毎日インタラクティブ]
【パキスタン国内情勢】
- 再訪・パキスタン:1年後の被災地/5止 両親失い、姉妹も離散[061015 毎日インタラクティブ]
- 再訪・パキスタン:1年後の被災地/4 亡き息子の木[061014 毎日インタラクティブ]
- 再訪・パキスタン:1年後の被災地/3 平和の橋[061013 毎日インタラクティブ]
- パキスタン大統領、同国が北朝鮮核実験を可能にしたとの見方否定[061012 ロイターYN]
- 再訪・パキスタン:1年後の被災地/2 本を読む少女[061012 毎日インタラクティブ]
- パキスタン大統領暗殺狙いロケット砲? 自作自演説も[061011 朝日コム]
- 北朝鮮と政権の性格違う=印パとの関係強化は正当−米国務省[061011 時事通信YN]
- 北朝鮮核実験:パキスタン、技術の共通性を否定[061011 毎日インタラクティブ]
- 再訪・パキスタン:1年後の被災地/1 砂を運び続ける少年[061011 毎日インタラクティブ]
- 倒壊アパート、追悼式[061009 朝日新聞朝刊]
【イスラームと核】(含む・イラン関係情報)
- 対イラン核交渉、EU打ち切り…安保理制裁決議支持へ[061014 読売オンライン]
- 中央アジア非核地帯条約:「核兵器通過認めよ」 二重基準の核保有国[061014 毎日インタラクティブ]
- 北朝鮮制裁:米国はイランへの警告狙う 41条明記[061013 毎日インタラクティブ]
- イラン「北との接触ない」[061012 産経新聞YN]
- イラン核開発問題で主要6カ国が会議、制裁内容決まらず[061012 ロイターYN]
- BBC、08年からイラン向けTV放送開始へ[061012 読売オンライン]
- パキスタン大統領、同国が北朝鮮核実験を可能にしたとの見方否定[061012 ロイターYN]
- イラン制裁なら原油100ドル突破も=アザデガン権益削減は妥当−エネ研理事長[061011 時事通信YN]
- ハメネイ師、イラン核で「後退せず、国家の権利希求」[061011 読売オンライン]
- 北朝鮮核実験:イスラエル、イラン核開発に警戒[061011 毎日新聞YN]
- 北朝鮮と政権の性格違う=印パとの関係強化は正当−米国務省[061011 時事通信YN]
- 「後退せず、権利を堅持」=核問題でイラン最高指導者[061011 時事通信YN]
- イラン:ハメネイ師「政策は明白」...核活動継続を宣言[061011 毎日インタラクティブ]
- 核開発の権利を放棄しない─ハメネイ師=イラン国営テレビ[061011 ロイターYN]
- 北朝鮮核実験:「核カード」世界に影 イラン問題、波及必至[061011 毎日インタラクティブ]
- 北朝鮮核実験:パキスタン、技術の共通性を否定[061011 毎日インタラクティブ]
- <北朝鮮核実験>パキスタンが非難、カーン博士との関連否定[061010 毎日インタラクティブ]
- <北朝鮮核実験>イランに「主張訴える」絶好の機会[061010 毎日インタラクティブ]
- イランが核兵器の所有を非難、北朝鮮の地下核実験で[061010 ロイターYN]
- イラン政府、擁護の姿勢 北朝鮮の核実験実施の発表[061010 CNNインタラクティブ]
- イラン 「尊大な大国の側が核軍縮の義務を負う」[061010 読売オンライン]
- イスラエル イランの核開発刺激を懸念[061010 読売オンライン]
- パキスタン 「核実験実施発表は遺憾」[061010 読売オンライン]
- インド 核拡散の危険性を指摘[061010 読売オンライン]
- イラン、国際石油開発の権益削減で補償金支払う意向ない=石油相[061010 ロイターYN]
- イラン、核制裁協議開始に反発「制裁は無力な武器」[061009 読売オンライン]
【インド・パキスタン関係】
【日本との関わり/日本国内】
【異文化理解】(文化間衝突・文化変容)
- フランス:移民系若者暴動、1年たって再燃の兆し[061015 毎日インタラクティブ]
- アルメニア人虐殺、にわかに脚光 近代トルコ成立期の「負の歴史」[061014 朝日新聞朝刊]
- アルメニア人虐殺、否定すれば罰則 仏下院が可決[061013 CNNインタラクティブ]
- デンマークで再び風刺漫画、イランが通商停止の書簡[061011 読売オンライン]
- デンマーク、風刺画問題再燃か 極右政党の映像放映[061011 朝日コム]
- ジャカルタの「神聖な木」切り倒し図る、イスラム教徒[061010 CNNインタラクティブ]
- インド 児童雇用禁止を立法化[061011 NHKニュース]
- 14歳以下の軽労働を禁止、強制力なく批判も インド[061010 CNNインタラクティブ]
Sniffed Out By Trail Dog 0-1, 2003 - 2006.