- アフガニスタンの戦争、国境のせいで複雑[080404 Washington Post]
- アルカイダの戦争の新局面責任者[080404 New York Times]
- タリバン、古い友を歓迎[080402 Asia Times]
- タリバン、話し合いには応じるが態度は軟化せず[080402 Asia Times]
- タリバン幹部責任者、「逮捕」[080401 BBC]
- イギリス兵2人とオランダ兵1人、アフガニスタンで死亡[080331 AFP]
●日本のオンラインメディアの見出しから
(記事見出し・掲載日のみ/YN:ヤフーニュース)
【アルカイダ・米政府・国際テロ関係】
- ビデオで殉教声明を事前作成、英航空テロ爆破未遂の被告[080405 CNN]
- 再送:ビンラディン容疑者は良好な健康状態にある=ウェブサイト[080403 ロイターYN]
- ビンラディン容疑者は健在と、アルカイダのナンバー2[080403 CNN]
- アル・カーイダ、「西洋顔」構成員養成…米国潜入狙う[080401 読売オンライン]
- 西洋人風のテロリスト養成=アルカイダの活動警戒--米CIA長官[080331 時事通信YN]
【アフガン国内情勢】(含む:タリバン情勢)
- アフガン増派1800人に=各国が表明--NATO首脳会議[080405 時事通信YN]
- NATO首脳会議 露が陸上通過許可、十数カ国アフガン増派へ[080405 産経新聞YN]
- NATO首脳会議:ロシア、物資輸送を表明 アフガン部隊向け[080405 毎日jp]
- アフガンに700人増派へ=仏大統領が正式表明[080404 時事通信YN]
- 対アフガン長期関与を=戦略文書採択--NATO[080404 時事通信YN]
- アフガン、長期関与を明文化大幅な兵員増は不可能[080404 産経新聞YN]
- <NATO>アフガン拡大会合「支援部隊、長期駐留を」[080404 毎日新聞YN]
- アフガンに長期関与 NATO、「戦略計画」を採択[080404 産経新聞YN]
- 仏増派で最前線の南部兵力増強へ アフガニスタン[080404 産経新聞YN]
- NATO:アフガン支援「国際部隊、長期駐留を」 宣言文書を採択[080404 毎日jp]
- NATO戦略、アフガンに長期的関与…米欧なお温度差[080404 読売オンライン]
- 「アフガン復興に長期関与」NATOが戦略ビジョン採択[080404 朝日コム]
- NATO アフガン増派で結束[080404 NHKニュース]
- アフガン治安活動、足並みに乱れ NATO首脳会議[080403 朝日コム]
- フランス、アフガン東部に部隊派遣へ NATO発表[080403 CNN]
- ブッシュ米大統領:NATO加盟国にアフガン増派要請[080403 毎日jp]
- ブッシュ米大統領、アフガニスタン増派を呼びかけ[080402 CNN]
- <NATO首脳会議>アフガン増派を要請 演説で米大統領[080402 毎日新聞YN]
- 仏、アフガン増派発表へ[080401 産経新聞YN]
- <米大統領>独軍のアフガン南部派遣求めず 独紙に言明[080401 毎日新聞YN]
- <NATO首脳会議>焦点はアフガン駐留軍増派に 2日開会[080401 毎日新聞YN]
【パキスタン国内情勢】(含む:部族地帯情勢)
- パキスタン:新政権が発足 旧野党、ポスト分け合う--大統領派、入閣なし[080401 毎日jp]
- <パキスタン>米国と手を切るなら新政府と対話…武装勢力 [080331 毎日新聞YN]
- <パキスタン>ギラニ新政府が発足 旧野党が閣僚分け合う[080331 毎日新聞YN]
- パキスタン新内閣が発足 テロ対策は対話路線へ転換[080331 毎日新聞YN]
- パキスタン:米国と手を切るなら新政府と対話…武装勢力 [080331 毎日jp]
【イラン周辺情勢】(含む:「イスラームと核」関連)
- イラン誘拐:「中村さん解放」大使館は未確認…官房長官[080403 毎日jp]
- イラン誘拐:中村聡志さんの解放交渉合意 半年ぶり解決へ[080403 毎日jp]
【インド・パキスタン関係】
- インドで43年ぶりパキスタン映画上映、緊張緩和を反映[080404 読売オンライン]
【日本との関わり/日本国内】
【異文化理解】(文化間衝突・文化変容)
- コーラン批判ビデオに対抗、イランNGOが聖書批判ビデオ[080306 読売オンライン]
- ユーチューブへの接続を遮断=反イスラム動画掲載に抗議--インドネシア[080405 時事通信YN]
- 分断の象徴、半世紀ぶり消滅=ニコシアの通り再開通--キプロス[080403 時事通信YN]
- イスラム批判映画 抗議広がる[080403 NHKニュース]
- <インドネシア>反イスラム映画のアップロード自粛を要請[080401 毎日新聞YN]
- イスラム社会、映画公開めぐりオランダに反発[080401 産経新聞YN]
- 世界のイスラム教人口、史上初めてカトリック人口上回る[080331 読売オンライン]
Sniffed Out By Trail Dog 0-1, 2003 - 2008.